×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3分でBW女主人公
歴代で最も可愛いよ、この子。
さて、白黒発売日夕方にスタートし、遅い夏休みを使って2日間引きこもりプレイしました。
EDまで終わってこっから全国版スタートというところまで進みました。
プレイ時間は27時間。伝説厳選含めると30時間近いですかね。
まぁ厳選はさほど時間掛かりませんでしたけどね。というか妥協したw
以下EDまでのネタバレ含むブラックバージョンのプレイング日記です。
ソフトは黒。白龍狙いです。
今回は女主人公でスタート。理由は上述。
始まって早速お友達兼ライバルふたりが登場。
森ガール系ベルたんと、ムッツリ系のめがね君(名前忘れたよ、チェリムみたいな名前)。
おぉぅ、このデフォネーム弄れないのかよ・・・固定とかェ・・・
旅の後見人は歴代初の女博士アララギ嬢。コイツも生足ハァハァ(´д`///)
まぁそうこう言いつつ最初のポケモン選びから。
ツムラさんはツタージャを相棒に選びました。NNは某海賊漫画の蛇姫より拝借。
で、お決まりのバトルが始まりますが、こんなもんはゴリ押しだけです。
・・・これは後のネタバレで知りましたが、ツタージャは防御型のポケモンだったんですね。
種族値的な見解ですが、豚がアタッカー向き、蔦が守り向き、ラッコはバランス型でした。
初回プレイには豚が一番無難だったようです。後のトレーナー戦などでもタイプ的に有利だし。
あと、水タイプをゲットできるタイミングが遅いので(サルを除けば)、ラッコもアリですかね。
蔦ははっきりいってアイドル要因ですよ。より優秀な草タイプその辺に湧いてた\(^0^)/
しかも受け取り時に固体値厳選しなかったから、余計にエース向きでなかったし・・・
というか、今作で一番ガッカリしたこと。
連れ歩きどうした!?
HGSS仕様であったし、これは要望高かったと思ったんですが・・・
おこちゃま向けの通信やら何やらのせいでキャパなかったんだろうか・・・?
いや、すっごいガッカリしたね。小1時間ほど問い詰めたいくらいだよ。
まぁないもんはないってことで、閑話休題。
第五世代ポケモンは初代に似てますね。格闘や岩ポケモンが通信進化したり、出現地域だったりが。
何かしらの計らいか知りませんが、複合タイプが多いな~。弱点が把握しづらいよ。
そして遂にきましたよ、新世代カメポケモン(゜ω゜)
アバゴーラくん、亀(しかも2足歩行型)って、完全にカメックスのライバルですねわかります。
とはいえ種族値的にはもうひとつの亀、コータスに近いかな?AB特化の鈍足亀。
これはもう亀パーティーハジマタ!といっても過言ではないですね!
道中の話は割愛します(というかあまり覚えてない)。
しかし今回のプラズマ団ですか、今までのR団やらと違って本格的な悪党集団だったなぁ。
まぁ今回のストーリーは個人的には高評価ですので、プラズマ団の位置付けも
あんなもんでいいのですけども、今までがけっこう小規模というか何と言うかだったので・・・
ヤドンの尻尾千切って売り払うとかいう次元の悪だったからね(゜∀゜)
で、まぁ、その敵の中心人物であるNという名の青年ですけども、道中はまさかのネタ要因か?
と思えるほどの印象だったのですが、最終的にはそれが彼の根底的信念であり、
またそれゆえに生きてきた(生かされてきた)というバックヤードには深いものを感じましたね。
ってか、要所でアップになる必要はあったの?あの辺がネタっぽいと思ってもうたじゃまいか。
そして、各所で話題になっている「伝説厳選出来ない」説ですけども。
正しくは「伝説放置不可、ゲットしないとEDに進めない」という廃人泣かせの仕様だったわけですね。
勿論廃人であるツムラさんも(´Å`)状態でしたが、捕獲率が高かったこともあり、
ある程度の厳選は可能だったわけです。さすがに色違いやら6Vやらは乱数待ちになるでしょうが。
そんなわけでレシラムたんと戦闘⇒捕獲⇒気に入らない⇒リセットのハイパーループタイム突入。
シンクロムンナを連れていたので性格は約半割で一致するんで苦ではなかったのですが、
欲しいところに高固体値ってのがまた来ないもんです。ひたすら狙い待ち。1時間越えなんてヨユー。
そして何とか妥協ラインを捕獲し、ゴリ押しと運でラストバトルに勝利し、晴れてEDを拝みました。
それにしても、ポケモンの泣き声をいちいち文字化するの、ホンマやめてほしいよ。
一応こっちは緊張感もって挑んでんのに「ンバーニンガガッ」って何だよ・・・orz
とりあえず最終パーティーなんかを。レシラムは未使用(努力値回避のため)
ジャローダLv52/ゼブライカLv53/ローブシンLv52/アバゴーラLv53/ツンベアーLv52
こいつら全員種族値と性格が合ってないせいで、Lv以上に弱いです。
シンD「使えねぇヤツだ・・・」
ちなみに途中でクビになったのは水猿とモップ犬と悪鳥。
全国版ハジマタもんで、今後のパーティーはまた変動しそうです。
あとですねー、ポケモンといえばマイナーチェンジの第3弾ですけども。
最有力は「グレー」だそうですね。伝説は公式で氷龍、名前も公開してる模様。
氷龍ってことは炎氷鋼等倍の岩地龍弱点?うーん、これまたタイプ的にはアレだなぁ。
でもかっこいいタイプですよね。もしかしたら買うかもしれません。
長々とすみません。それでは、第二の旅へイテキマー!
今回は女主人公でスタート。理由は上述。
始まって早速お友達兼ライバルふたりが登場。
森ガール系ベルたんと、ムッツリ系のめがね君(名前忘れたよ、チェリムみたいな名前)。
おぉぅ、このデフォネーム弄れないのかよ・・・固定とかェ・・・
旅の後見人は歴代初の女博士アララギ嬢。コイツも生足ハァハァ(´д`///)
まぁそうこう言いつつ最初のポケモン選びから。
ツムラさんはツタージャを相棒に選びました。NNは某海賊漫画の蛇姫より拝借。
で、お決まりのバトルが始まりますが、こんなもんはゴリ押しだけです。
・・・これは後のネタバレで知りましたが、ツタージャは防御型のポケモンだったんですね。
種族値的な見解ですが、豚がアタッカー向き、蔦が守り向き、ラッコはバランス型でした。
初回プレイには豚が一番無難だったようです。後のトレーナー戦などでもタイプ的に有利だし。
あと、水タイプをゲットできるタイミングが遅いので(サルを除けば)、ラッコもアリですかね。
蔦ははっきりいってアイドル要因ですよ。より優秀な草タイプその辺に湧いてた\(^0^)/
しかも受け取り時に固体値厳選しなかったから、余計にエース向きでなかったし・・・
というか、今作で一番ガッカリしたこと。
連れ歩きどうした!?
HGSS仕様であったし、これは要望高かったと思ったんですが・・・
おこちゃま向けの通信やら何やらのせいでキャパなかったんだろうか・・・?
いや、すっごいガッカリしたね。小1時間ほど問い詰めたいくらいだよ。
まぁないもんはないってことで、閑話休題。
第五世代ポケモンは初代に似てますね。格闘や岩ポケモンが通信進化したり、出現地域だったりが。
何かしらの計らいか知りませんが、複合タイプが多いな~。弱点が把握しづらいよ。
そして遂にきましたよ、新世代カメポケモン(゜ω゜)
アバゴーラくん、亀(しかも2足歩行型)って、完全にカメックスのライバルですねわかります。
とはいえ種族値的にはもうひとつの亀、コータスに近いかな?AB特化の鈍足亀。
これはもう亀パーティーハジマタ!といっても過言ではないですね!
道中の話は割愛します(というかあまり覚えてない)。
しかし今回のプラズマ団ですか、今までのR団やらと違って本格的な悪党集団だったなぁ。
まぁ今回のストーリーは個人的には高評価ですので、プラズマ団の位置付けも
あんなもんでいいのですけども、今までがけっこう小規模というか何と言うかだったので・・・
ヤドンの尻尾千切って売り払うとかいう次元の悪だったからね(゜∀゜)
で、まぁ、その敵の中心人物であるNという名の青年ですけども、道中はまさかのネタ要因か?
と思えるほどの印象だったのですが、最終的にはそれが彼の根底的信念であり、
またそれゆえに生きてきた(生かされてきた)というバックヤードには深いものを感じましたね。
ってか、要所でアップになる必要はあったの?あの辺がネタっぽいと思ってもうたじゃまいか。
そして、各所で話題になっている「伝説厳選出来ない」説ですけども。
正しくは「伝説放置不可、ゲットしないとEDに進めない」という廃人泣かせの仕様だったわけですね。
勿論廃人であるツムラさんも(´Å`)状態でしたが、捕獲率が高かったこともあり、
ある程度の厳選は可能だったわけです。さすがに色違いやら6Vやらは乱数待ちになるでしょうが。
そんなわけでレシラムたんと戦闘⇒捕獲⇒気に入らない⇒リセットのハイパーループタイム突入。
シンクロムンナを連れていたので性格は約半割で一致するんで苦ではなかったのですが、
欲しいところに高固体値ってのがまた来ないもんです。ひたすら狙い待ち。1時間越えなんてヨユー。
そして何とか妥協ラインを捕獲し、ゴリ押しと運でラストバトルに勝利し、晴れてEDを拝みました。
それにしても、ポケモンの泣き声をいちいち文字化するの、ホンマやめてほしいよ。
一応こっちは緊張感もって挑んでんのに「ンバーニンガガッ」って何だよ・・・orz
とりあえず最終パーティーなんかを。レシラムは未使用(努力値回避のため)
ジャローダLv52/ゼブライカLv53/ローブシンLv52/アバゴーラLv53/ツンベアーLv52
こいつら全員種族値と性格が合ってないせいで、Lv以上に弱いです。
シンD「使えねぇヤツだ・・・」
ちなみに途中でクビになったのは水猿とモップ犬と悪鳥。
全国版ハジマタもんで、今後のパーティーはまた変動しそうです。
あとですねー、ポケモンといえばマイナーチェンジの第3弾ですけども。
最有力は「グレー」だそうですね。伝説は公式で氷龍、名前も公開してる模様。
氷龍ってことは炎氷鋼等倍の岩地龍弱点?うーん、これまたタイプ的にはアレだなぁ。
でもかっこいいタイプですよね。もしかしたら買うかもしれません。
長々とすみません。それでは、第二の旅へイテキマー!
PR
この記事にコメントする
最新記事
プロフィール
HN:
ツムラ
性別:
女性
職業:
旅人